Technics テクニクス ターンテーブル SL-1200シリーズ 修理方法 [やればできるっ]
2015年2月末に、日頃から愛用しているTechnics テクニクス ターンテーブル SL-1200MK3Dから音が出なくなりました。電源はつくし動作も普通なので、原因はおそらく経年劣化のための断線かなと。
最初は以前も利用した事があるパナソニックの修理サービスを利用しようかと思いましたが、最低でも10,000円以上かかってしまうため、金欠で断念しました。
そして、いろいろ考えた結果、シンプルに自分で修理する事に。ちなみに、中学以来はじめて半田ごてを使うぐらいのレベルな上に、かな~~~~り不器用でメーカーというよりはクラッシャーな自分が、そんな難しそうな修理ができるのか不安でいっぱいでしたが、やってみたら楽しくていい経験になったし、ばっちり修理できました。まあ、派手にやけどしましたが、音が鳴った時の喜びでチャラになりましたw
いつかまたタンテが壊れた時に修理できるように、備忘録代わりに手順を載せておきます。不器用を極めた自分でもできたので、誰でもできるのではと思います。もちろん、修理する場合は自己責任でお願いしますw
※ 2017.2.20 続編あります↓
[続] Technics テクニクス ターンテーブル SL-1200シリーズ 修理方法 [やればできるっ]
材料は以下のとおりです。
ケーブル類はみんな大好き「サウンドハウス」さんから買いました♪
▪︎BELDEN 8412 Blue ケーブル 切売り1m 1点:540円(税込)http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/151904/
▪︎BELDEN 8412 RED ケーブル 切売り1m 1点:540円(税込)http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/135446/
▪︎TOMOCA JS-65R RCAコネクター 赤 1点:194円(税込)http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/80000/
▪︎TOMOCA JS-65W RCAコネクター 白 1点:194円(税込)http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/80002/
▪︎ダイソーで買った500Wの半田ごて:540円(税込)
▪︎ダイソーで買ったコテ台:108円(税込)
▪︎ダイソーで買ったオーディオ用ハンダ:108円(税込)
▪︎ダイソーで買ったドライバーセット:108円(税込)
▪︎家族の「いきなり何をやっているのか、あいつは...」という冷たくもありがたい対応:プライスレス
というわけで、サウンドハウスさんからの送料は別にかかってますが、材料費は2,000円台です。修理に出すよりはかなり安いです!
※2015年5月末からサウンドハウスさんの送料が無料になりました!素晴らしい!
...ただし、直ればの話ですけどw 「安いけど、直らなかったらこの金はどぶに捨てたもんやな~」とか思いながら作業しましたw
あと、何より半田ごてを使うので、一人暮らしの方はともかく、家族や恋人が一緒にいる方は本当に気をつけてください。子供は要注意です。注意力散漫な自分が全力で注意したけど、予想通りやっぱりやけどしました。ハンダは怖いよ~
それでは、以下作業内容です。
まずは前準備として、スリップマットや盤を外し、ケースをガムテで固定しておいて、ひっくり返して足をとります。
で、バラしていきます。
ねじが多いので、なくさないように気をつけてください。
まずは、最初のカバーがとれました。
ケーブルを固定しているプラスティックをとります。ちなみに、ケーブルの太さによっては、このパーツははまらずに使えなくなります。
ライトもピッチも裏側が丸見え。はじめまして、いつもお世話になってますw
更にカバーをとります。
これでようやく作業できます。
ここを開けると...
問題の箇所が!
頑張れ、BELDEN!頼んだぞっ
はさみでムキムキして~
いらないところを切って~
更にムキムキして~
中学以来の半田ごて、登場! ...この辺りで、家族の視線が若干興味がある感じになります。半田ごてに興味津々みたいw
ここら辺ですでにやけどを負っています。
元々のケーブル。
半田ごてで元々のハンダを溶かして、元々のケーブルを外します。
そして、自作ケーブルと入れ替え~!...この時、一番大きいやけどを負いましたw
元通りにはめていって、
完成!さっきも書きましたが、ケーブルが太くなったので、ケーブルを固定するプラスティックの部品はつけていません。
ミキサーにさして
音をチェック! 両方出た~~っ 感動っ やけどした甲斐があったわ~♨
作業時間は慣れていない + 写真を撮りながらだったので、2時間ぐらいかかってしまいました。慣れれば半分以下になるとは思います。
当然やけど、ケーブルが変わったため、音がはっきり変わりました。ハイとミドルの情報量が増え、輪郭がはっきりしました。ロウは他と同じくタイトになったけど、ボリュームが減った気がします。トータル的には音は良くなったけど、ケーブルの特性に左右されるんやろうから、もっと色々なケーブルを見比べてから買っても良かったかも。
これで、タンテの部品交換修理はできるようになりました。まあ、壊れないように使うのが一番やろうから、今まで以上に大切にしようと思います。
タンテのケーブル断線とかで困っている方は、ぜひトライしてみて下さい♪ 案外どうにかできると思います!